藤崎忍とはどんな人?『やってみよう精神』を体現する話題の女性社長

トレンド

「やってみればいいじゃないの」

この言葉が象徴するように、挑戦を恐れない姿勢で注目を集める藤崎忍さん。

日本初のハンバーガーチェーン「ドムドムバーガー」の現社長として話題の彼女ですが、一体どんな人なのでしょうか?

今回は、ドムドムバーガー社長の藤崎忍さんの人物像に焦点を当ててご紹介します。

藤崎忍とはどんな人?『やってみよう精神』を体現する話題の女性社長

藤崎忍さんは、日本初のハンバーガーチェーン「ドムドムバーガー」の代表取締役社長として知られています。

専業主婦からスタートし、39歳で初めて就職。その後、さまざまな挑戦を重ねて51歳でドムドムバーガーに入社し、わずか9か月で社長に就任したという、まさに異色のキャリアの持ち主です。

藤崎さんのキャリアを支えているのは、彼女が大切にしている「やってみよう精神」。不安を抱えながらも一歩を踏み出し、挑戦し続ける姿勢が多くの人を引きつけています。

藤崎忍さんの最新情報をチェックしたい方は、X(旧Twitter)も要チェック!
藤崎忍さんのx(旧Twitter)

 藤崎忍さんの学歴 ─ 青山学院一貫校での学生時代

藤崎さんは東京都渋谷区にある青山学院女子短期大学を卒業しました。

幼少期から青山学院の一貫校に通い、初等部から短大まで進学。

中学ではラグビー部のマネージャー、高校ではハンドボール部のキャプテンを務めるなど、学生時代からリーダーシップを発揮していました。

自由な校風で知られる青山学院では、仲間とともに充実した学生生活を送りながら、部活動や学業に励んでいた様子が伺えます。

こうした環境での経験が、藤崎さんの挑戦的な姿勢を育む土台になったではないでしょうか。

藤崎忍さんの経歴 ─ 39歳で初就職、そして起業へ

渋谷109での初就職

藤崎さんが初めて就職したのは39歳のとき。友達の母親が経営する渋谷109内のアパレルショップで店長として働き始めました。

当時の109はギャル文化の全盛期。10代・20代のスタッフたちと一緒に働く中で価値観の違いを感じながらも、お互いを尊重し合うことで信頼関係を築いていきました。

その結果、藤崎さんが関わることで店舗の売上はなんと倍増。5年間で専務取締役に就任するほどの成果を上げました。

居酒屋「そらき」の起業

44歳のとき、藤崎さんは飲食業界に挑戦して、居酒屋「そらき」をオープンしました。

飲食業は全くの未経験だったそうですが、自分で事業計画書を作って金融機関から資金を調達するという行動力を発揮。

接客や料理にしっかりこだわった結果、すぐに満席が続く人気店へと成長していきます。

さらに1年半後には2店舗目となる洋風居酒屋「SORAKI-T」をオープン。

「お一人様でも心を尽くす」という丁寧な接客スタイルが支持されて、着実に経営者としての腕を磨いていきました。

ドムドムバーガーとの出会い

居酒屋を経営していたとき、常連客だったドムドムバーガーの親会社の役員から「新メニューの開発」を依頼されたことが、ドムドムバーガーとの関わりの始まりです。

その後、2017年にドムドムバーガーの社員となり、なんと入社からわずか9か月で社長に就任しました。

社長として藤崎さんが手がけた「厚焼きたまごバーガー」や「丸ごとカニバーガー」は、大胆なアイデアで話題に。

「丸ごとカニバーガー」は特に多くのファンを生みました。また、2023年には「マイタケバーガー」を発表し、ヘルシー志向の方にも支持されるメニューを展開しています。

こうした独創的なアイデアが、ブランド再建に大きく貢献しています。

家族と支え合いながら乗り越えた日々

藤崎さんの旦那さんは、東京都墨田区の議会議員をしていた藤崎繁武さん。

専業主婦として家庭を支えていましたが、旦那さんが体調を崩したことをきっかけに、家計を支えるために働き始めることになりました。

息子さんの藤崎剛暉(こうき)さんも、現在は墨田区の議会議員として活躍中です。

家族みんな、それぞれの道で頑張っている姿が印象的ですね。

藤崎さんの「やってみよう精神」は、家族にも良い影響を与えているのかもしれません。

今後の藤崎さんとドムドムバーガーの挑戦にも期待

今回、テレビ東京の「カンブリア宮殿」で藤崎忍さんが特集され、ドムドムバーガーがさらに注目を集めることは間違いありません。

藤崎さんの「やってみよう精神」に触れて、多くの人がその魅力を再発見したのではないでしょうか。

ハンバーガーショップでありながら、グッズ販売やユニークなメニュー作りにも挑戦する藤崎さん。その柔軟な発想と行動力が、ドムドムらしさを作り上げているんですね。

「厚焼きたまごバーガー」や「丸ごとカニバーガー」、そして番組で紹介された「マイタケバーガー」など、どれも個性的で話題性たっぷりのメニューばかり。これからも藤崎さんがどんな新しい挑戦をするのか、ますます楽しみですね。

ちなみにドムドムの昔のメニューといえば、懐かしのコロッケバーガー。さすがに当時のように100円は難しいかもしれませんが、もし復刻してくれたら絶対に食べてみたいです!

コロッケバーガーなんて今の若い人は知らないよね^^;

コメント

タイトルとURLをコピーしました